なんな

コラム

いい事をイメージできる言葉を使いたい

今回は、いい事をイメージできる言葉を使いたいという事をお伝えさせて頂きます。おチビ(こなんな)が初虫歯になってしまった時の話です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーこなんな、虫歯ができてしまったのです。上の前歯の真ん中がね、黒くなってね(;...
コラム

そうはいっても、みんな自己表現して生きてる

今回は、そうはいってもみんな自己表現して生きてるということをお伝えさせて頂きます。私は自分の経験から、自己表現は生きる喜びだよ!と常々、自己表現をおすすめしていますが、実はみんな、毎日しっかりと自己表現して生きてる。ちょっとだけこじらせちゃ...
コラム

自己表現の(練習の)すすめ

今回は、自己表現(の練習)のすすめという事をお伝えしていきたいと思います。今の学校では、自己表現というよりは『みんな一緒みんな同じ』という事が望まれてる事の方が多いと感じます。ですが、自己表現能力って、どんな勉強よりも必要な気がするんです。...
コラム

過去を変える方法パート3 〜さらけだすと消える編

今回は、過去は変えられーるシリーズの第3回目ということで『過去はさらけ出すと消える』そんなお話をしていきたいと思います。過去はさらけ出してしまうと消える!とは、いっても、条件があると感じています。「不幸自慢」としてさらけ出そうとしている場合...
コラム

過去を変える方法パート2〜たからものにする編

今回は、過去は変えられる~!という事で、今回は2回目、どんな過去も宝物に変えてしまおう。という話になります。前提として私は、過去の嫌な出来事の記憶や感情は、成仏できないおばけと似てるなぁって思っています。過去の過ぎ去った嫌だったこと、辛かっ...
コラム

過去を変える方法パート1〜キーワードは現在と未来

今回は、過去を変える方法の1回目です(≧▽≦)これまでの概念というものを少しだけ壊すようなことをお伝えしていけたらと思っています♪常識を壊しながら、自分でピタリとくる道を見つけていきませんか?(#^^#)歌じゃなくてもロックできる!!(о´...
コラム

視点を変えれば、 人生の全ては美しい~!

今回は、視点を変えれば、人生の全ては美しい~!ということをお伝えできたらと思います。私の人生観、子育て観が変わった大切な映画があります。それが、「life is beautiful」です。(Yahoo!japan映画へのリンクです)この映画...
コラム

破壊と創造

今回は、破壊と想像ということをお伝えさせて頂きます。以前、「いいね」が100を超えたツイートがありました。↓↓↓内容は、メルマガ書いてて思った。私は、 常識をぶちこわしたいから発信してる気がする。常識なんてない。常識というものがあるから苦し...
コラム

失敗とは、ただの『学び』

今回は、失敗とは、ただの『学び』だよ。ということをお伝えしていきたいと思います。私が、失敗しちゃいけないんだって思っちゃったのは、子供の頃から親がなんでも先にやってくれていた事が大きいと感じます。無意識ではこう変換されてました。失敗しちゃけ...
コラム

挫折パターン★もう1回やれますか?

今回はですね。挫折パターンもう一回やりますか?ということで、もう投げ出してしまいたい!もう辞めてしまいたい!そんな時に、ちょっとだけでも思い出してほしい。そんな言葉をお伝えします。それは私が、「なんな」を辞めたいと気持ちが落ちた時に、師匠の...
コラム

自信はみんな、元々持ってる。

今回は、自信はみんな元々持ってる。ということをお伝えしたいと思います。私は、自分に自信のない子でしたが、人と一緒にいない1人の時は、自分のこと好きだったなぁ。という事に気づいたんです。今思えば、多忙な母親に話を聞いてもらえなくて、傷つきたく...
コラム

小さなこと×やりきり体験

今回は、小さなこと×やりきり体験ということですが、この掛け合わせが素敵なんです٩(๑>∀<๑)۶自信って、大きな自信を1つよりも、小さな自信を積み重ねて積み重ねて積み重ねた方が、ゆるぎない自信になるんですね。このゆるぎない「自信の地層」を作...
コラム

挑戦して自分の人生が変わっていく楽しさ

今回は、挑戦して自分の人生が変わっていく楽しさということで、音声版でも話しています。(約7分ほど)音声でも話したのですが、私はもの凄い過保護に育ってまして、何でもやってもらうのが当たり前でした。親なりの愛でした。ですが、私にとっては自分の自...
コラム

暗黒面の弱点

さて、今回は、『暗黒面の弱点』ということを書いていきたいと思います。音声でも話しましたが、感情って重いんです。音声(約4分ほど)↓↓↓やりたくないけどやらなきゃいけない時は、感情を込めずに淡々とこなしていいんだよ。なので、小さなお子さんがい...
コラム

うらやましがらなくても大丈夫!

今回は、うらやましがらなくても大丈夫!ということをお伝えしていきたいと思います。私は基本的に自分に自信のない人でした。だから、人のいいところがすっごく見えるし、わかるんですね。素敵だなぁって、一人一人の素敵なところがすっごく見えます。それは...
コラム

鏡の法則を打破〜自分から変わる勇気〜

今回は、鏡の法則を打破〜自分から変わる勇気〜ということで、現在小学5年生である娘、姉なんなが4年生だった頃のお話を転載させて頂きます♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最近小4お姉ちゃん(姉なんな)のイライラ期なんですね。まぁ、自分もそう...
コラム

等身大でいる理由

今回は、等身大でいる理由ということをお伝えさせて頂きます。Hさんよりメルマガへ素敵なメッセージを頂きました。紹介してもいいですよと了解を頂いたので紹介させてください。Hさんからの嬉しいメッセージHさんはなんなのメルマガをVOL1から全部読ん...
コラム

恥ずかしいも怖いも越えていこう

今回は、恥ずかしいも怖いも超えていこうということをお伝えさせて頂きます♪怖いを掘り下げてみたの回でも書いたのですが、私の「怖い」は人前で発信したことで恥をかいたり、恥ずかしい思いをすることでした。でも、今ではそれは、幻だったのかな?くらいの...
コラム

負けた試合の方が大切だったりする

今回は、負けた試合の方が大切だったりするということをお伝えさえて頂きたいと思います♪下のリンクの音声でもお話していますが、小さな落ち込みも挫折もどん底も全部必要なもの(約7分)(音声を録り始めた頃の初々しい音声です)ーーーーーーーーーーーー...
コラム

怖いを掘り下げてみた!

※こちらの文章は、音声noteを録り始めた頃に書いたものです。今回は、怖いを掘り下げてみた!ということをお伝えしていきたいと思います。音声で、「怖い」を掘り下げてみました★怖いという気持ちを掘り下げてみた(音声日記版)(約7~8分)そうした...