そうはいっても、みんな自己表現して生きてる



今回は、

そうはいっても
みんな自己表現して生きてる

ということをお伝えさせて頂きます。

 

私は自分の経験から、

自己表現は生きる喜びだよ!と

常々、
自己表現をおすすめしていますが、

実はみんな、
毎日しっかりと
自己表現して生きてる。

ちょっとだけ
こじらせちゃった自己表現も含め、

みんな一生懸命
自己表現して生きてるんだ。

ちょっとだけ、
こじれた自己表現でも、
一生懸命表現してるんだ。

例えば、
登校拒否だって、
学校行きたくないんだよって
一生懸命自己表現してる。

その反対のグレちやう子だって、

攻撃的な行動を通して
一生懸命
自己表現してる。

機嫌が悪くて
八つ当たりする人だって、

自分はこんなに
腹が立ってるんだぞ。
とか、
自分は大変なんだぞって

一生懸命自己表現してる。

そう思ってみると、
期限の悪い人も、
ちょっとだけかわいい( *´艸`)

だけど、
ちょっとその前に、

もう少しだけ上手に
自己表現ができていたら、

登校拒否の子は
学校が楽しめるかもしれない。

グレてる子は、
自分の気持ちがちゃんと伝えられて
グレる必要がないかもしれない。

(気持ちを受け止めてくれる環境
ありきですが)

八つ当たりする前に、
周りの人に自分の状況を
伝える事ができるかもしれない。

自己表現の中でも
「人に自分の気持ちが伝わりやい
自己表現」

「人に自分の気持ちが伝わりにくく、
時にぶつかってしまう自己表現」

があるんですね。

気持ちが伝わりにくい
自己表現をする前に、

きっともっと
上手に伝えることができる。

その方法を知らないだけ
なんですよね。

これがもっと
自分の気持ちや自分のことを
上手に
伝えられるようになったら、

どれだけ人生が
楽しくなるんだろうって
思うんです。

むやみにぶつかり合うこともない。

「気持ちが伝わりやすい
自己表現」を身に付けるためには、

やはり、
やりながら、
大量行動大量経験
していくしかない。

その道中では、
もちろん傷ついたり、

傷つけるつもりがないのに
傷つけてしまったり、

いろんなことがあると思う。

だけど、
そこを乗り越えていくことで
自分なりの自己表現のノウハウが
できあがるんだと思うんです。

自分の思っていることや、
自分のことを
もっと上手に表現できるようになったら…。
(≧▽≦)

想像しただけで、
わくわくしてきます!

テレパシーは使えない。
だからこそ、
言葉や態度や雰囲気や
歌や行動、

あらゆるものを使って
自分を表現していくしかない。

それが人間なんだなって
思います。

生きてる限り、
ずっと諦めない限り、
自分の可能性は広げられる。

そう思います。

今日も、
ぶつかりながらも学び、
少しでも上手に自己表現できるように
成長していきたいと思います。

音声版です(約7分)
そうはいっても、
みんな自己表現して生きてる
そうはいっても、みんな自己表現して生きてる|なんな
🌳100日音声コミットの34日目です。自己表現は生きる喜びだよ、とか、自己表現して生きていこう!とか常々発信してはいるけれど、すでにみんな毎日自己表現して生きてる✨不登校だって自己表現八つ当たりだって自己表現伝わる自己表現をマスターしていきたいよね✨

無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

コラム
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント