継続・習慣化するから自分のトリセツができる

音声でも聴けます♪
(4:39)
https://note.com/nanna77/n/nb131e1ebbb5b






わたしがコンテンツを
作る時に聴く音楽があって、




それは
『サカナクション』です(笑)




サカナクション知ってますか?




日本のロックバンドです。
マンバーは4人です!
(wikiで調べてきました(笑))




なんで笑っちゃうのかというと、




元々は大好き!!ファン!!とか
ではなかったんですね。




歌しか知らないくらい
あんまり詳しくないんですね。





たまたま作業してる時に
サカナクションが流れてきて、




その時にね、
すんごいはかどったわけですよ。





サカナクションさんの曲には
独特のテンポとかリズムが
あるんですよね。



それで
ぐんぐん作業がはかどることを
体感したことで、




コンテンツ作りの時は
サカナクションを
聴くようになりました。




そこから、
大好きになりましたね。
(といっても
未だに歌しか知らない(笑))





なので、わたしの中では、



わたしを助けてくれる
サカナクション



と言う感じになってるんです♪




なので、


====================
なんなの取扱説明書
====================


の中の、



◎コンテンツ製作を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぐんぐん進めるには?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



の項目には、




サカナクションを流す
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


というものがあります。




だから詰まった時は、
サカナクションを流す、
という感じですね。





これは活動を継続してきた中で
見つけてきた自分の特性です♪





こうしたらわたしは
前に進める。




こうしたらわたしは
エネルギーが上がる。




とわかっていることは、
自己管理できる、



に繋がっていきます♪






継続・習慣化していると、
自分はどうすると
活動しやすいのか、



または逆に
どういうことで
エネルギーが下がりやすいのか



そういった自分の
取扱説明書ができてきます。





いいことも悪いことも
どちらも
わかっていることで、


何があっても大丈夫


という安心感につながります。





自分を知るということは
自分と仲良くなること。




継続・習慣化しながら

いろんな小さな困難
大きな困難を自分と乗り越えていく中で



自分といっぱい対話して
自分の取扱説明書を作ろう。





投げ出さず続けるから見つかる。



(投げ出しちゃうと、
取扱説明書が
「わたしはこういうことで投げ出す。」
で終わってしまうからね。)




投げ出さず継続することで


自分はどうやったらいいのか?
というのが見つかってくるからね♪




そうすると、トリセツが

だんだん分厚くなってくるよね♪

だんだん楽しくなってくるよね♪





継続・習慣化を身につけて、



ず〜〜〜っと
一生一緒にいる自分を1番知って
1番仲良くなろう♪




ということで今回は、



<継続・習慣化するから
自分のトリセツ
ができる>



ということを
お伝えさせていただきました♪


無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

コラム
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント