自己肯定感を高める習慣

今日は、

自己肯定感を高める習慣
についてお伝えしたいと
思います。




わたしは元が
自己肯定感が低い人で、


発信をしていく
ネットビジネスを始めて
感じたのは、


自己肯定感が低いと
このお仕事は
なかなかたいへんだぞ


ということでした。



自己肯定感が低かったわたしは、



「わたしなんかメルマガ始めても」
「わたしなんか発信しても」



そんな気持ちでいっぱいで
なかなか前に進めなかったんです。



そんな時に、
師匠のおおつきさんに
サポートを受けました。



その中で知ったのは
自己肯定感を
自分でつけていくことの
大切さでした。



・少しのことでも
十分に喜ぶ。
(報酬が100円単位でも
喜べる人に)


・それを言葉にする。
(言葉にすることで、
自分に意識化されます)


・少しのことでも
自分を褒めてあげる。


・それを言葉にする。



上記のことだって、
「これだけのこと」
だと思って実行しようと
思わないかもしれません。


だけど、
「これだけのこと」の
積み重ねが人を変えていきます。


わたし、
ほんとに崖っぷちだったので、
最初はなんでこんなことを
するんだろうと思いながらも、


素直に実践していってみたんです。



そうしたら
やっぱり、
数ですよね〜〜。



喜び癖がつくし、
自分を褒める癖ができるんですよ。



普段から自然と


自分を喜ばせてあげられて
自分を褒めてあげられるようになると


随分自己肯定感が
高くなると思いませんか?(*^▽^*)



急に
人から褒められても


自己肯定感の土台ができてるから


めちゃめちゃ嬉しいし、
人から褒められると


「やっぱりわたしはそうなんだ」


という確信に変わり、
ますます自己肯定感が
上がっちゃうという
好循環ができます。



なので、
普段から小さなことでも
自分で自分のことを
喜ばせ、褒めてあげる。


これ大事大事です(*゚▽゚*)


ぜひお試しくださいね♪



今日は、

自己肯定感を高める習慣
についてお伝えさせて頂きました。




P.S

お子さんにもしてあげると、


お子さんが
自分で自己肯定感をあげる
習慣がつきますよ~



お子さんに小さなことでも
嬉しいことがあった時


「うれしいね~!!!」


って一緒に
喜んであげるんです。


お母さんが声かけして
あげた言葉が、


お子さんの中で
習慣化されますよ~。



感情を表して
あげるといいですよ☆



うれしいね!
きもちがいいね!
よくやったね!


自分で
自己肯定感を上げられる子に♪

無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

コラム
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント