やりきるから自信がつく

先日、
クライアントさんとお話していた時に、



コンテンツを作ったけれど
やりきり感がない・自信がない
と言っていたんですね。





わたしから見たら、




クライアントさんのコンテンツ
すっごく素敵だし、
ほんとにすごいな〜〜と思うのに




どうしてやりきり感がないのか?
自信がないのか?



気になって仕方がなくなりました。





それで、
「なんでやりきり感がないんだと思いますか?」
とお聞きしたんです。





そうしたら、
クライアントさん、



うーんと考えてくださって、




コミットして
コンテンツを作り終える期日は決めていて・・



でも最終日まで
なんだか納得いかないまま
もやもやしていて・・



最終日用事があり、
まあいいか、という感じで
手放したからかもしれません。





ということを
おっしゃっていたんです。


(なんなの言葉で
書かせていただきました〜)





クライアントさん
自己観察力が素敵ですよね♪





それでクライアントさんと、




そっか〜
最後まで諦めずやりきらないと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やりきり感が持てない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

イコール


自信につながらないんだね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


という話になりました。



完璧に自分が作りたいようには
なかなか作れないにしても、



ここまでやったから、
もう十分!!

自分よくやった!



そう思えるだけで、


人って
やりきり感や自信を積み重ねられる。



クライアントさんに
教えていただきました。




そして思い出したのが、


最後までやりきらせてあげる
モンテッソーリ教育ですね♪



幼稚園や学校って
大体が集団行動なので、



いくら自分が集中していても
途中で辞めなきゃいけなかったりしますよね。


それが、
モンテッソーリの教育ですと、


集中している間
見守ってもらえるんだそうです。



折り紙で鶴を折ることにハマっていたら
本人が満足するまで見守ってもらえたり、


絵を描くことに夢中になっていたら
やりきるまで見守ってもらえたり。



話を聞いた時に、

一人一人の
やりきり感を大切にしているんだろうな〜と
感じたんです。




以前にも
メルマガでお伝えしたこと
あるのですが、



将棋界の若きスターとして名を馳せた
藤井聡太さんが

モンテッソーリの教育を受けられる
幼稚園に通っていたそうなんです。






子供の頃から
やりきり感、最後までやりきることを
身につけているっていいな〜〜〜

と、羨ましくも思ったものです。





でも大人になってからでも
遅くはないですよね。




わたしも
ビジネスの中で1つ1つ
やりきることを大切にしてきたら

自信がずんずん積み重なりました!




せっかくやるなら
自信に繋げていった方が
断然近道♪




1つ1つ目の前のことを
自分で「やりきった!」と思える工夫、

大事ですね♪





ということで今回は、


<やりきるから自信がつく>


ということをお伝えさせていただきました〜!!

無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

コラム
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント