自分がまず、毒りんごを持たない







音声でも聴けます♪(4:31)
https://note.com/nanna77/n/nee77ce01b461



昨日もたくさんの応援クリック
ありがとうございます!!



読者さんのクリックで
めっちゃ頑張れます!!!



今日もやりきって
いきまーす(`・∀・´)






こなんなと
お風呂で遊んでいて、


こなんなが「魔女」で、
赤いボールは「毒りんご」
という設定で、



その赤い毒りんごボールが
流れてくると



わたしは食べたふりをして


毒に当たったふりをする



ということを
永遠に繰り返すだけの
遊びをしていました笑)



どんな遊びって感じだけど(笑)
子供の遊びって
こんな感じよね(笑)



でもその時、


わたしの頭の中では
閃きが起きてました!



またまた、
手が使えないメモできない(;_;)
お風呂という場で閃くわたし(^◇^;)



(お皿洗ってる時とか、
いなり寿司握ってる時とか、
アイディア浮かぶよね〜(笑))



白雪姫を例えに出すと、


魔女って
りんごに毒を入れて

白雪姫に渡しにいくわけなんですけど。




わざわざ
人を傷つけることをしたり

そんなことばかり考えていたら・・。


そうして、


そうやって毒りんごをいつも
渡していたら、

魔女は
人からりんごをもらっても
純粋に食べられないんじゃないかな?


これ何か入ってるんじゃないの?って、
疑いから入っちゃうよね。

と思ったんです。


つまり、
人を信じられない時は、


自分が先に人に対して
そういうマイナスなものを
持ってしまってるってこと。
言語化むずかし〜〜〜!




まずは自分が、
毒りんごを持たないことが
大事なんだよな。


と。

毒りんごを人に渡さず、
いつも意識して
おいしいりんごを渡していくことが大事
なんですよね。


わたしが
人前で発信するのが怖かった時や、


人に何かをお願いする時に
躊躇している時などに


師匠のおおつきさんが言っていた


『周りの人を善良な人だと思って見る』
というのは、
そういうことなんだよな。


と、
お風呂で1人気づきを得ていた
なんなです(笑)




どんな想いを持って生きるか。
それで見える世界が変わるんだよね。




ということで今回は、

<自分がまず、毒りんごを持たない>

ということをお伝えさせていただきました!



PS.

メモできない時に気づきがあると、

忘れないようにと、
近くにいる こなんなに
アウトプットしてるのですが(笑)

(人に話すと忘れないからね。)

真剣に聞いて相槌うってくれるんです(笑)


この間、

旦那さんとマジで
離れて暮らす時のことを
普通に三人で話してたのですが、
(わたし。姉なんな。こなんな)


あ、先にお伝えしておくと、
深刻な感じじゃなくて
淡々と楽しくです(笑)


5歳こなんなが、

わたしが少し悩んでたら、


「やってみるからこそ
わかることがあるんじゃない?」


って言ったのを聞いて
小6姉なんな、びっくりしてました(笑)


うーん
こなんなに、
アウトプットしすぎてるかな(笑)

無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

プロフィール
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント