
今回はですね、
『「名前」をつけるから輝きだす』
ということなのですが、
名前をつけると、存在が引き立ってくる。
名前をつけるだけで、特別感が出る。
名前をつけると命が宿る。
そういうお話です(^o^)v
例えば、この子。
https://twitter.com/nannanna77/status/1167543259662434304?s=20
幼稚園のこなんなの
誕生会でもらった『お誕生日こびと』
※「こなんな」とは
なんなの二人目の娘です。
お誕生日の子がもらえます。
名前はまだなくて、
こなんなが名前をつけます。
この子がおもちゃ箱にいるとして
名前がないのと、
名前があるのとでは
ちょっと違う。
名前がないと、
なんとなく存在がボヤッとしてる(・・;)
ほむほむ、
お誕生日こびとね。
そんな感じ。
例えば、『もなか』と、
名前をつけたとする。
『もなか』ちゃんを
名前がなかった頃より、
心なしか大切にしたくなる。
愛着が湧いてくる(о´∀`о)
お部屋に飾ってあげたら
ますます存在感アップ!
たくさんのおもちゃの中で
ちょっぴり特別な存在になる。
わたしのレポート
『はじめての実績』もそう。
『はじめての実績』という
名前がなかったら、
ブログ記事の1つとして
終わるところ。
名前をつけて、
更に、
前に出してあげることで
「存在感」と「特別感」が出てくる。
1つの記事に、
命が芽生える(*´ー`*)
全面に出してあげることで、
イキイキしだす。
私の分身として
前に出すことができる素敵なコンテンツに。
『はじめての実績』と名前で呼ぶことで、
ますます人の中でも存在し始める。
そんな感じで、
あなたが伝えたいことを
まとめてコンテンツにし、
コンテンツに名前をつけて
全面に出して集客することで、
あなたという存在にも
名前がついてくる。
↓
こういうことが伝えたい
読者さんね。
例えば、
小さな実績を転がして大きくしていく方法を
伝えてるなんなさん。
かもしれないし、
昔は怖がりだったのに、
今では自分大変身したなんなさんね。
などなど。
受け取り方は
それぞれ違うけれど、
なんなという人に
更に名前がついて、
存在がより
ハッキリとしてくる。
ということで、
あなたの代表作を作り、名前をつけることを
おすすめします。
(唐突)
そして、
全面に押し出していって
あげてください。
きっとあなたの分身として
あなたの魅力を
みんなに伝えてくれるでしょう
(^o^)v
あなたという存在に、
ますますハッキリとした
名前をつけてくれるでしょう
♪ヽ(´▽`)/
自分が見つけたノウハウをまとめて、
そのコンテンツに
名前をつけてしまえば、
あなただけのノウハウのできあがり。
名前をつけないと、
ボヤッとした
どうせみんなこんなこと
知ってるでしょ?
的な感じで終わっちゃう。
意識して、
名前をつける。
前に出していく!
大切ですね(*´ー`*)
P.S
わたしの娘たちの、
「こなんな」
「姉なんな」というネーミングは、
フォロワーさんがつけてくれたんですね。
この名前のおかげで、
ツイッターで発信する時娘たちの存在感がアップ!!
認知度も上がったと感じています♪
普通に「娘」としか発信してなかったら
こんなに存在感でてたかなぁって思います。
コメント