マジで!1つをやりきってみて!

わたし、

生まれてからずっと、
1つをやりきる。なんてこと
考えもせずに生きてました。




一度にたくさんできる人がすごい!
と憧れていた位。




で、
女の人って、男の人よりも
一度にいろんなことができる人が
多いと感じています。



それは、
女の人って家事やら子育てやら
行事やら、お仕事やら、



とにかくやることが
細々といっぱいだから(^◇^;)




子供のお世話しながら
自分の支度を進めたり、



料理も
野菜を茹でているほんの少しの間でも
その間に次の工程を進めておいたり。





で、今日自分のために
お弁当作ってる時に、


ふと、
1つ1つやりきり感を感じながら
作ってみよう。



そう思ったんです。



いつもはこうです。




野菜を茹でてほっといて、

卵焼きを作ってほっといて、

お肉を焼いて、


はい、お弁当に詰めて
野菜の味付けして、
卵焼き切って、詰めて。



これだと効率的だけど、
てんやわんやしちゃってたんです。




なので、『実験』で、
野菜のおかずを完成させてみたんです、




そしたら、
台所は1つスッキリするわ、


頭の中も1つスッキリするわで
すっごく気持ちがよかったんです。




だーっと作業するより、

1つを終えてやりきり感を感じることの良さ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というのを感じました。





できたお弁当はこちら↓
https://twitter.com/nannanna77/status/1476003067745415177?s=20




効率化が必要な時もあるけれど、
1つ1つやりきり感を感じると

確実に自己肯定感が上がります。




その数は、
多ければ多いほど、



自分に自信をもたらしてくれて
自分を好きになり、



今のわたしのままで充分素敵。
これでいい。
よくやっている。


そう思えるようになるんです。





だからわたし、
手帳を活用して


1つ1つ、
目で見て、

自分がやりきったことを
意識しています。




だからといって、
たくさんのタスクができなかった時に
落ち込まなくていいんです。




今日あなたがやったことには
意味があり、



そのやったことを
細分化したら


ほんとに尊いことをやっているんです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




体調崩して休んで終わった日は、
自分を大切にすることをやり切ったわたしを
認めてあげていいんです。


体調崩してても
1つ何かやったら

加点方式です。



こんな状態なのに、
これをやったわたしすごい!って。

(だからといって
無理だけはしないでくださいね^^;)





そんな感じで
なんなは、




1日の終わりには、

手帳に書ききれない
日常でやったことも思い返して


わたし、よくやったなー!


と思って寝ています。





生活の中で
またはビジネスの中で



1つをやりきることを
意識してやってみると、



たくさんの
自己肯定感アップのドロップを
舐めてるような気分に(*^o^*)




身体を休めることをやりきった時にも
大きなドロップを舐めた気分に(^^)




自分を満たしてあげると
ますます人生が豊かになります。



意識して
自己肯定感のドロップ
舐めていこう!!!!





1つをやりきるということの中には
メリットがいっぱい!




明日も1つをやりきることについて
お伝えさせていただく予定でーす!!




ということで今回は、


〈マジで!1つをやりきってみて!〉


ということをお伝えさせていただきましたー!





無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

コラム
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント