やるきと淡々

結構前に、
ドラゴンボールの映画を
子供たちと見たのですが、







その中でベジータが、
悟空と自分は何が違うのか




ということで一生懸命
頭を振り絞って悩んでました。






こういうところ
なんかかわいいですよね。(笑)







そこでまず感じたのは
ベジータって
どちらかというと


在り方より
やり方重視タイプなんですね。






なので、
悟空と自分の違いを考えた時に
浮かんでくるのは、



能力的なこと、
スキル面だったんです。








ところが、
神様に聞いたところ、






ベジータって
力が入りすぎていて

感情にも波がでちゃうし


エネルギーの消費が激しい。






悟空は、
いつでもどんな時でも
淡々としてますよね(笑)


感情に波がありません。


エネルギーも省エネなんです。






その違いだということを
言っていて、


なるほどなるほどと思ったんです。







極端ですが、
わかりやすいので書いてみると、



===============================


やる気と淡々=ベジータと悟空

===============================







そう思うと



改めて悟空って、



力が抜けてて
人と自分を比較せず動じず、




淡々の人だわ〜。







で、淡々としたマインドの中で
上手にテンションとか使ってるでしょ。

(スーパーサイヤ人的になる)








そしてですね、
2人の在り方の違いにも気づくのですが、







ベジータにとっての修行や戦闘というのは、


勝利という報酬を受け取るために行う辛いこと

そして、勝つために戦う。
最終的には、悟空に勝ちたい!!



なんですね。







一方悟空は、



修行も戦闘も
自分を成長させてくれる楽しいもの

勝つために戦うのではなく
負けないために限界を極め戦う





なんです。







この在り方が違うだけでも
気持ちの上がり下がりのなさが
わかりますよね。





悟空は人と自分を比べない世界にいて
自分を成長させるために戦っているんです。






ふと自分と人を比べちゃう時って
ありますよね。





そういう時って
ベジータの世界観で苦しいんです〜。






だからそんな時は、
エイっと
悟空の在り方に視点を変えて
いきたいと思います。






わたし、




師匠だったらどうするかな〜で
視点をこまめに変えてきてみたら


ずいぶん変われました(;_;)







視点を変える筋もね、
何回も意識して使うことで


さっと気持ちを楽にできるようになってきますよ。






今日も淡々と活動して、
自分のために淡々筋を鍛えていきます^^





毎日いろんなことがあるけれど、
動じず、活動する人になっていきます。







ということで今回は、


<やるきと淡々>


ということを
お伝えさせていただきました!






無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

コラム
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント