足し算の次は引き算〜キャパがいっぱいになったら







なんなは毎日
筋トレをしているのですが、

現在の筋トレメニューになるまでには、
細かい試行錯誤がありました。

骨盤
脚やせ3分
脚パカ4分
美尻4分
二の腕4分


骨盤
脚やせ3分
美尻4分
二の腕4分

(こちらでずっと定着中)

胸筋3分
脚やせ3分
美尻4分
二の腕4分

足パカを減らしてみたり
骨盤へらしてみたり

胸筋いれると胸筋も背中も鍛えられて一石二鳥だと
胸筋を入れて落ち着きました。

最初の頃は
基本的に1つの筋トレだけを
やっていて、

実際に身体が引き締まり、
効果を感じたので
1つ1つ増えていっていた筋トレ。

でもね、
さすがにキャパというものが
あるんです。

なので、
増えたら優先順位を考えて
悔しいけれど減らしています。

足し算したら
引き算です。

今自分にとって
必要なものがチョイスされている
すごくちょうどいい
メニューになったな〜って
思っています。

ツイッターでしてる
アファメーションもそうですね。

どんどん、
自分にとって
必要なアファメーションだけ
残ってきています。


ネットビジネスも同じで、

一見、人からみたら
詰め込みすぎ〜

と思われる
大量行動を1度経験することで

自分に必要なものと
必要でないことがわかったり、
自分のキャパを知るんです。


そうして大量行動で
キャパがいっぱいになったと感じたら、
引き算の時期です。

自分にとっての
『最優先』するもの。

これを自分軸にして、
悔しいけれど
今の自分のキャパに
合わせて引くんです。

全部欲しいけれど、
全部を得ようとすると
中途半端になってしまうからです。

わたしは

ずっとずっと、
子供といる時間は
一緒に遊んであげてないといけない
という思い込みがありました。

ところがネットビジネスを
始めたら、

当たり前ですが
お仕事なので
子供が一緒にいても
やることがあります。

それが嫌で一度
ネットビジネスを辞めようと
思ったこともあるくらい

これまでの自分の中では
最優先事項でした。


最初は子供が寝てる時だけで
活動を頑張っていたんです。

でもね、
キャパがいっぱいで
子供が一緒にいても
日中メリハリつけて
やるようにしたんです。

お昼寝もします。

子供といる時は
子供と遊ばなきゃという
思い込みや罪悪感を手放したんです。

そうしたらね、
パターンが変わったのか、

すごく気持ちが楽になったし、
子供たちも
お仕事するお母さんを
応援してくれています。

そして子供たちが
たくましくなりました。

\四六時中遊んであげなくても
よかったんだ/

\お母さんだって
自分の時間を作っていいんだ/

そうわかった瞬間でした。


手放せずにいるものは、
もしかしたら手放しても
いいものなのかもしれないと
思いました。


大量行動で
キャパがいっぱいになった時は、

何を優先させるのかを考え、
これまでのパターンを
手放すときです。

自分を楽にしてあげて
いいんですよ〜。

そうしながら
自分らしく生きるパターンを
日々模索し続けていんです。

足し算引き算に慣れてくると、
キャパがいっぱいになると
自動的に引き算できるようになってきます♪

臨機応変に
舵もとれるようになってきます。

キャパがいっぱいになるくらいの
大量行動、すごいです!!

次は楽になる番ですよ〜〜!

(そしてまた、
「いっぱいになり手放して」
の<繰り返し>なんだと思います)

ということで、今回は

足し算の次は引き算
〜キャパがいっぱいになったら


ということを
お伝えさせていただきました!

無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

コラム
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント