環境に流されるか、環境を変えていくか。



生活していれば、
いろんなことがあります。



やりたくないけど
やらなきゃいけないことも
あります。



その中で、
どこまで自分が暮らしやすく、
生きやすく、
自分らしくいられるのか…。




私は結構
諦めません笑



ギリギリまで
挑戦します( *´艸`)




聞いてひいちゃう人も
いるかもしれませんが、



姉なんなが3年生の時、
(今5年生)
半年間学校に
行ってませんでした。



夏休み後から、
行きたくない。
学校に行く事を考えると
お腹が痛くなる。



そう訴えてきたからです。



なので、
本人のしたいようにしていました。



学校にも、
本人が自分で答えを出すのを
待ちたいと伝えていました。



学校に行けとは
1度も言いませんでした。



学校に行くことよりも1番大切な事は、
生きてて楽しい!と
感じられることだと思うからです。



自分らしくいられる。
生きるって楽しいなと
思えれば、


自ずと
なんでも乗り越える力が湧いてくる。


そう感じています。



姉なんなが生きやすい、
自分らしく生きるための道を
一緒にじっくり探していました。



学校とは
「姉なんなが自分らしくいられるよう」
話合いました。



学校に行かせるための
話し合いではなくて、



姉なんなが自分らしくいられる
ための話し合いです。



まぁ、
これを全校生がやったら
大変なことになるのだろうけど笑



賛否両論あると思いますが、
わたしは大切な子供時代を
嫌だなって気持ちで
毎日過ごしてほしくないんです。



だからそのためならば、
試行錯誤します。



そんなこんなしている内に
自分から学校に行きだして、
今では学校を楽しんでます(≧▽≦)



本人に聞くと、
学校が楽しいってことが
わかったそうです。



学校を休む、を
やり切りました(笑



あとは、
自分はどうしたいのかを
一緒に試行錯誤し続けたね。



やり切ったねー。
と思いました。



多分、環境にこの子を
合わせようとしていたら、


やり切れなかったと
思うんです。



いろいろ
決まりや規制などある中で
どれだけ自分や子供たちが
生きやすいよう工夫するのか。



自分しか
自分が生きやすいように
環境を変えていける人はいません。



しょうがないと諦めるより、

自分で自分らしく
生きられるように



環境を変えていく
試行錯誤する人生の方が
楽しいよね。



私は、
生きてる間中、
自分の気持ちが楽なように
環境を変えようと
努力していきますよ。



環境に流されず、
自分で自分の生活の舵を
取っていきたいからです(^-^)v

無料プレゼント!足踏みしてるあなたへ『自信と実績を育てる基本の教科書』プレゼント中

【自分に自信がなくて足踏みしていた主婦がどんどん変化し、4ヶ月半で約70万円を売り上げた】
自信と実績を育てる基本のマインド&ノウハウを無料でプレゼントしています♪

✅レポートの祭典である第1回Lifusion e-Book大賞で優秀賞を獲得した作品です。
✅方法を変えるだけで、あなたへの周りの視線が変わる?!今すぐできる発信方法とは?
✅実績は誰でも簡単に作れる?!作った実績を更に大きくしていく方法とは?!
✅今の自分に自信が持てるようになる究極のマインドとは?!

→はじめての実績をダウンロード

メールアドレスを入力すれば受け取れます♪

ここまで読んで頂きありがとうございました(っ´ω`c)

 

コラム
なんなをフォローする
自分らしく堂々と! 我慢せずに自由に生きる!

コメント