
今回は
やる気より覚悟
ということを
お伝えさせて頂きます。
すぐね、
やる気がでちゃう
なんなです(〃艸〃)
タイプ的には、
猪突猛進型で、
これだ~~と思ったら、
まっすぐそこに
向かおうとするタイプです(;^ω^)
これはこれで、
自分で自分の事が好きだったり
したのですが、
タモリさんの話を聞いて、
少しばかり考えを改めたのです。
「やる気のあるやつは去れ!」
ってね、
タモリさん言っててね、
(;・∀・)
私じゃーんと思って、
どういうことじゃ~?
と思って聞いていたら、
・やる気があると、
物事の中心しか見なくなる。
物事の中心しか見なくなる。
・おもしろい事というのは、
その周りにあったりする。
その周りにあったりする。
・物事の本質を知らない
やる気ならいらない。
やる気ならいらない。
・やる気が湧かないからやらない
とかない。
まずはなんでも選ばずにやってみる。
(大量行動のことかな?と思った)※ここ1番共感しました。
そんな話をしていたのです。とかない。
まずはなんでも選ばずにやってみる。
(大量行動のことかな?と思った)※ここ1番共感しました。
それでめっちゃ納得して、
自分のやる気について
考えていました。
テンションという名のやる気は、
落ちたり上がったりする。
モチベーションを保つための
やる気ならいい。
要するに、
一時のやる気より、
継続的に続けられることが大事で、
物事にのめり込まず、
外側から見て、
1つ1つ自分で決めながら進むこと。
やる気はモチベーションに
変える。
そういう事を学びました(*^^)v
ついついね、
熱くなって…、
視野が狭くなりがちなので、
忘れずにいたいなぁと思いました。
そしてそう思うと
結局は、
やる気よりも
覚悟が大事なんだなと思ったんです。
継続的に客観的に
気持ちに余裕を持って、
淡々と物事を続けることができる。
覚悟を持っていこう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夢を叶えるための覚悟。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その前にまた、
1つ1つの物事をやりきる覚悟も必要。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「覚悟があれば、
やる気はいらない。」
やる気のまっすぐとはまた違う、
柔軟性のある、
まっすぐ夢に向かう力が
みなぎるのを感じています(*^▽^*)
毎日自分にいい聞かせよう。
『私は叶えたい夢のために
覚悟ができています』
これで、
胃も強くなりそうです(笑)
コメント