
なんなです(*^▽^*)2
お子さんが幼稚園に入ったら、
少しでもパートに出ようかな。
と思っている主婦のみなさんのほとんどは、
家計のためだったり、
自分のお小遣いのために、
という理由が多いのではないでしょうか?
もしも…、
パートに行かなくても
その目的を果たせる収入が入る仕組みが作れるとしたら…、
その方がいいですよね((o(^∇^)o))
今日は、
主婦が一生パートに行かなくてもよくなる働き方。
そしてそのための
がんばる方向性と、お金と時間の使い方について
書きたいと思います♪
パートに出たのに何故赤字に?!パート貧乏を知っていますか?

周りのママを見ていると、
一番下の子が幼稚園や小学校に入ると、
少しでもパートに…というママさんが多いようです。
そんな私も、
下の子が幼稚園に入ったら~と思っていました。
ところが、パートを始めたママ友さんが
『今月赤字だった…』と言っていたのです。
約7,8万円は稼いでいると思うので、
『え?なんで?』と聞くと、
仕事を始めた事で自分へのご褒美や、
子供にもすぐに何か買ってあげてしまったり、
毎月服を購入する習慣がついてしまったり、
夕飯を作る気力がなくスーパーのお惣菜を買ってしまったり…
という、浪費癖がついてしまった事が大きかったようです。子供にもすぐに何か買ってあげてしまったり、
毎月服を購入する習慣がついてしまったり、
夕飯を作る気力がなくスーパーのお惣菜を買ってしまったり…
その話を聞いて私は、
(生活のために、自分のためにとパートに出たとしても、
浪費癖がついてあまりお金が残らない生活は嫌だなぁ。
必死で働いた分がもったいないな~(;’∀’))
と思い、パートに出ても浪費しない方法はないかなぁと思っていました。
では、例えばですが、
浪費癖はつけずにいろんな事を我慢して貯金をする
という生活だったらどうなんだろう??
がんばったところで、
何の見返りもないがんばるだけの日々。
貯まるのは将来何かあった時のための貯金と、
我慢というストレス。
未来に希望は持てるだろうか?
私は、そんな日々を暮らすのも嫌だな…(+_+)
何かいい方法はないかなぁと模索しながら暮らしていました。
主婦×ストレスのない仕事

こうして考えてみると、
浪費癖の原因は、
ストレスだと思うんです。
働く事によるストレスの原因は、
・人間関係
・お金のためにしたくもない仕事をしている。
・自由に使えない時間
が代表ではないでしょうか?・お金のためにしたくもない仕事をしている。
・自由に使えない時間
私はこれらのストレスのなるべくない仕事を探していました。
以下は、これまでに私がやってみようか考えたり、
実践してみた仕事です。
一人で黙々とできる仕事(人間関係のストレスがない)
私は、パン屋さんでパートをしていた時の『パートのおばちゃんの派閥争いや女性同士のめんどくさい付き合い』がトラウマになっていたので、なるべく一人で黙々とできる仕事を探していました(;^ω^)①ポスティング・メール便
私なんなは、ポスティングもメール便も両方経験アリです☆
ポスティングは、
私がやっていたのは幼児教材のチラシのポスティングでした。
下の子が6か月くらいから2歳近くまでやりました。
子供が赤ちゃんの時は、結構オススメです。
家で子供が昼寝をしている間にチラシを折ったりして準備をし、
散歩がてら赤ちゃんをおんぶしてチラシを撒きに行きました。
大きめリュックにチラシを入れ、
リュックを胸の方に抱くようにセットすると撒きやすかったです☆
子供が昼寝をしなくなった事と、
さすがに大きくなり、おんぶが辛くなったので辞めました。。。
メール便は、慣れるまでがかなりきつかったです(+_+)
地図を見ながら配達するのですが、
覚えるまでは1件1件に時間がかかり泣きそうになりました。
基本的に当日分は当日に配らなくてはならないので、
そのプレッシャーもあり(;^_^A
雨の日と、風の日が辛かったです。
自分が濡れるのはいいのですが、
メールを濡らす訳にいかないというプレッシャーで疲れました。。
ただ、慣れるとポスティングより稼げます。
子連れはOKなところと、
ダメなところがあると思います。
私のところは大丈夫でした。
★メリット
・一人で黙々とできる。
・運動になって気持ちがいい!
・自分の好きな時間にできる。
・赤ちゃん同伴オッケーの所なら♪赤ちゃんをおんぶしてできる。
・子育ての中のお散歩をしながら、お金をもらえるというのは嬉しい(*^^*)
★デメリット・運動になって気持ちがいい!
・自分の好きな時間にできる。
・赤ちゃん同伴オッケーの所なら♪赤ちゃんをおんぶしてできる。
・子育ての中のお散歩をしながら、お金をもらえるというのは嬉しい(*^^*)
・出来高制なので、やらなければそれなりにしかもらえません。
・賃金が安いです。
私が経験したところだと、
→ポスティングで1件2円~7円くらいでしょうか。→メール便で1件約20円程。・天気に左右される。
ポスティングは曜日指定されてるところもあったり、
メール便は、基本的に当日中にという事になっています。
となると、少しの雨ならやらなければなりません。
出来なかった分が次の日に回るというところもあります。
悪天候が続くと、雪だるま式に配達が増えたりします。
私の場合は、融通を聞いていただけて、・賃金が安いです。
私が経験したところだと、
→ポスティングで1件2円~7円くらいでしょうか。→メール便で1件約20円程。・天気に左右される。
ポスティングは曜日指定されてるところもあったり、
メール便は、基本的に当日中にという事になっています。
となると、少しの雨ならやらなければなりません。
出来なかった分が次の日に回るというところもあります。
悪天候が続くと、雪だるま式に配達が増えたりします。
1日中に確実に配れる量だけにしてもらっていました。
その点、本当に有難かったです。
●ポスティング、メール便のまとめ●
悪天候の日は、もう嫌だと思いましたが、
運動になるところがお気に入りでもありました。
やったわりに賃金が安いですが、人と関わらずに働けるという点ではオススメです。
時間も割と自由で誰かに怒られるというストレスもありません。
ただ、想像して欲しいのですが…
これだけをずっとやっても、特に生活が変わり映えしないです。
そして労働の割に安い賃金でずっと働き続けなくてはなりません。
それよりはこのお給料を、
更にお金を増やすための投資に回す事をおすすめします。
【投資するための資金を作る仕事】と割り切って働く方法です☆
②内職
子供が小さいけれど少しでもお小遣いを稼ぎたい!そんな時はよく内職を考えました。
袋詰めや、物を作ったり、
シールを貼ったり。
なぜしなかったのかというと、
チビにぐちゃぐちゃにされるのが目に見えていたからです・・・・・。
★メリット
・一人で黙々とできる。
・雨風関係ない。
★デメリット・雨風関係ない。
・小さい子がいると、ぐちゃぐちゃにされるので無理。
・内職関係のものだけで部屋が一部屋つぶれそう。
・割に合うのか?というところ。
・子供が寝ている時にしかできないので納期に間に合わせるのが大変。
●内職まとめ●・内職関係のものだけで部屋が一部屋つぶれそう。
・割に合うのか?というところ。
・子供が寝ている時にしかできないので納期に間に合わせるのが大変。
経験がなく憶測だけでしたが、
小さな子がいるという時点で厳しいなと感じます。
人間関係のストレスなく、時間も自由という所がいいな♪と思います。
ただこちらも、
1か月稼いだとしてもお給料は1万~2万円と、お小遣いくらいだと思うので、
生活やお小遣いに回すよりはこちらでのお給料を資金にしてお金を増やす事に投資し、
いずれ内職を辞められる道を見つけるといいのではないかと思います。
小さなお子さんに邪魔されず作業できる人なら
【投資するための資金を作る仕事】として活用できるのではと感じます。
③在宅フリーランス
こちらでの在宅フリーランスのイメージは、ネット上でお仕事の依頼をもらいながらパソコンでお仕事するというものです。
データ入力やウェブライターさんなどに憧れていました。
在宅で!パソコンがあればできる、
人と会わなくてもできるというところが魅力でした。
ただ、組織に雇われるのではなく
フリーランスという事は自分で仕事を見つけなくてはなりません。
実績を積み重ねて、契約している企業さんに信頼してもらい、
新たなお仕事をもらったり。
または、毎回ネット上で仕事を探さなくてはならず、
収入的に安定しないイメージがありました。
そして、小さな子供がいる環境で納期に間に合わせられるのか??
というところも不安なところです。
私はこれらの事がちょっと無理だなぁと思い、憧れだけに留めました(T^T)
★メリット
・経験を重ねて手に職がつきそう。
・在宅でパソコンがあればできる。
・納期などはありそうですが基本的に時間も自由。
★デメリット・在宅でパソコンがあればできる。
・納期などはありそうですが基本的に時間も自由。
・子供が寝てる時間だけで仕事をこなせるのか。
・納期に間に合わせられるのか。
・そもそもパソコンスキルがない。
・営業とか無理だ・・・。
●在宅フリーランスまとめ●・納期に間に合わせられるのか。
・そもそもパソコンスキルがない。
・営業とか無理だ・・・。
時間が自由で、在宅でパソコンがあればできるというところが魅力ですが、
小さな子供がいると納期に間に合わせられるかなど心配。
それから、今月は仕事が少ないなぁなど安定しない仕事は
気持ちが落ち着かないですね。
上記の理由で、在宅フリーランスという仕事は現実的には難しいなぁと思っていました。
ところが、
時間が自由で!在宅で!パソコンがあればできる!
納期が関係なく小さな子供がいてもできる!
しかも、頑張れば頑張るほど時間と収入と時間を作っていける!そんな仕事があったんです。
主婦が一生パートに行かなくてもよくなる働き方改革

あーだこーだと、いろいろ探していた私でしたが、
そんな私がデメリットさえも越えて、やってみたい!!と始めたのが、
ブログメルマガアフィリエイトという
自分が働かなくても自動で働いてくれる仕組みをネット上に作るという方法でした。
仕組みさえできてしまえば、
自分が働かなくても収入を得ることができるのです。

これが最大のデメリットです。
ですが、パートに出て一生働き頑張るか、
仕組みを作る事を頑張り、後でラクをするか。
この選択を考えた時に、私はすぐ答えが出たんです。
うちは当時モラハラ夫に苦しめられていた事もあり、
本気で、もう我慢する生活は嫌だ!と思っていたので尚更でしたが、
どちらかを選ぶならば一目瞭然でした。
一生パートに行かなくてもよくなるために、
メール便の仕事をしながら資金を作り、
家事育児をこなしながらブログメルマガアフィリエイトを勉強し、
毎晩子供が寝た後に仕組みを作り始めました。
今は主婦だけではなく、
OLさんも様々な理由で始めているようです。
私からすると、
結婚前に仕組みを自動化させておけるなんて羨ましい!
でも今からでも遅くはありません(゜∇^d)!!
諦めず仕組みさえ作れば上手くいく!
それが仕組みなんです(≧▽≦)
時間とお金を作り出す頑張り方とお金と時間の使い方

この仕組みについて知った時、
時間もお金もある成功者のマインドと、ない人のマインドの違いを知りました。
時間もお金もある成功者は、
・お金は貯金せずに投資に回し増やす。
・やりたい事を我慢せずやる。
・知らないことは恐れず知ろうとする。
・リスクのある事でも、自己成長のためになる事なら挑戦する。
・時間を大切にし、自分が成長できる事や人に時間を使う。
・自分がいなくても働いてくれる仕組みを作る。
簡単に書くとこのような特徴があります。・やりたい事を我慢せずやる。
・知らないことは恐れず知ろうとする。
・リスクのある事でも、自己成長のためになる事なら挑戦する。
・時間を大切にし、自分が成長できる事や人に時間を使う。
・自分がいなくても働いてくれる仕組みを作る。
見ているだけでビビッてしまうところもありますが、
まずは出来るところから真似していく事でそのマインドに慣れていき、成功者に近づいていけます。
それでは、次は逆パターンになります。
このような人周りにいませんか?
・リスクのある事や自己成長にお金を投資しない。
・お金がないからと現状を受け入れ本当はしたい事でも我慢する。
・挑戦を恐れ現状維持を選ぶ。
・時間をダラダラと浪費してしまう。
・働きに行く事をしんどいと感じているけれど、そういうものだと思って我慢している。
あ…なんだか誰かに似てるw・お金がないからと現状を受け入れ本当はしたい事でも我慢する。
・挑戦を恐れ現状維持を選ぶ。
・時間をダラダラと浪費してしまう。
・働きに行く事をしんどいと感じているけれど、そういうものだと思って我慢している。
こうしてみると、
成功者の逆パターンの人というのは変化を恐れるんですね。
不満があっても我慢しそれを受け入れていまっているので変わらないんですね。
私はこのマインドの違いを知り、
「失敗は成功のもと」という言葉の意味が腑に落ちました。
守りに入り、何もしないということは失敗もない。
代わりに成長もないんですよね。

成功者は元から成功者としてのマインドを手に入れている人ばかりではなく、新しいステージが怖くても、変わりたい一心で挑戦し、失敗しても諦めず挑戦し続け、成功者としてのマインドを手に入れた人でした。
『今はいろいろ我慢しても頑張って仕組みを作ろう!!』と。
あるだけのへそくりは、仕組み作りの勉強に充てました。
家事しながらイヤホンで音声学習をし子供が寝たら仕組み作りをしました。
何度も書いてすみません(^^;
うちはモラハラ夫で少しも生活費から出せる状態ではなかったので、
勉強代について文句を言わせないためにチビを連れてもできるメール便を始めたんです。
パートしたくないと思っていた私でしたが、
こういう時は違うんですね(^^;
頑張りも、お金も、時間も
浪費には使わずに仕組み作りに使いました。
もしも今パートに行っていて、
辞めたいと思っている人がいるとしたら…、
仕組みを作る事にお金も時間も頑張りも投資し、
この何ヵ月はそのために頑張る!
と決めて時間とお金と頑張りを使うといいと思います(゜∇^d)!!
パートをしてもお金はストックすることができませんが、
仕組みを作れば、
お金も時間も頑張りもストックされていくのです♪
これすごくないですか?(*^^*)
ストックされた全ては、
収入という形で自動で返ってくる一生残る資本になります。
時間もお金もある成功者の頑張る方向性やマインドを知り、
お金がどれだけ貯金してあるかという安心感よりも、
もっとすべき事があるという事に気づきました。
お金は、自己成長と仕組み作りに使う事で、
自動的に入る収入と自由な時間を作る事ができます。
貯金している安心感よりも大きな安心感です。
お金の使い方、毎日の時間の使い方、
頑張る方向性で人生が作られていくのなら、
私は、時間もお金もある人生に変わりたい!と思ったのでした。
頑張る方向性を間違えると、
時間もお金もない、一生頑張り続ける人生になるという事がわかったからです。
まとめ

今日は主婦が一生パートに行かなくてもよくなるための働き方。
頑張る方向性とお金と時間の使い方についての話でした。
私はこれからの長い人生、
ずっと働き続けるのはしんどいと思いました。
しかも、働いても働いても、
入ってくるお金に限界があるなんて…。
働いても働いても、
まだまだ働き続けなければならず時間がない。
お金は増えるのか?というと、なんだかんだで出ていってしまう。
そんな人生を続けるならば、
後が楽になるための仕組み作りを【今】頑張ろうと思いました。
一生パートに行かなくてもよくなる働き方改革です!
仕組みを作るために、頑張る方向性と、
お金と時間の使い方を変えました(*^▽^*)
1日早く変えるだけで、1日早く道が開けます。
あなたのなりたい《パートにいかなくてもよくなる未来》のために、
あなたが働かなくても代わりに働いてくれる仕組み作りを始めませんか?
ここまで読んで頂きありがとうございました☆
なんなでした♪(*^^*)

ご質問・お問い合わせは、下記【お問い合わせフォーム】からお気軽にどうぞ^^
コメント