

こんな方におすすめです。
🌟やりたいことをやり尽くして生きていきたいあなた
🌟充実した人生を作っていきたいあなた
🌟世界で1つの自分らし手帳が作りたいあなた
〜世界にたった1つのあなたらしい手帳で人生が変わる〜
もしもあなたが今、人生に充実感を感じられていないとしたら・・・
なんなと一緒に、
世界にたった1つのあなたらしい手帳を作ってみませんか?
充実感のない人生を送ってきたなんなが、
人生を変えられたのは、
『手帳』のおかげでした。
実際に今、
やりたいことをやり尽くしながら、
充実感を感じながら生きていますし、
これからもわたしの人生は拡大し続けていきます。
毎日、やりきったな〜と感じられる日々は
ほんとに幸せです。
充実した1日が充実した人生を作ります。
手帳があなたの人生を変えます。
充実した人生を作る!
あなたらしいカスタム手帳術★企画は、
あなたらしい手帳を作る方法と、
手帳で充実した人生を変える方法をお伝えする
5回に分けたズームセッションです。
自分らしいカスタム手帳だから、続く。
続く手帳で、あなたの未来をカスタマイズし続ける。
これまで、手帳が続かなかったのは・・・
自分の性格やライフスタイルに合わなかっただけ。
世界にたった1つのあなたの使いやすい手帳を作り、
あなたの充実した人生のベース(土台)の上に、
未来をカスタマイズし続ける。
それが、充実した人生を作る方法です。
★充実した人生のベース=習慣の柱
★未来のカスタマイズ=やりたいことを明確にしたり、
やりたいことをやり尽くすスクジュール作り
手帳には、人生を充実させ、
未来を作っていく力があります。
その力を使わないなんて
もったいないと思いませんか?
誰の手帳術を真似するでもない
誰の人生を真似するでもない
あなただけの手帳の作り方・人生の作り方を
なんながお伝えします♪
充実した人生を作る!自分らしいカスタム手帳術★ズームセッションの内容
(人によって流れは変わりますが、基本的な流れと内容をお伝えします。)
まずは、あなたが使いたいタイプの手帳(ノート・バインダー型)と、
付箋を準備していてください♪(最初は100均の付箋でOK)
何がいいかわからない方は、
最初は何も書かれていないノートでもいいかもしれません。
↓
1回目のズームセッション
基本のルーティン作り
↓
2回目のズームセッション
↓
3日目のズームセッション
↓
4回目のズームセッション
↓
5回目のズームセッション
卒業
この5回のセッションで、大体みなさん、
自分らしい手帳を形にされています。
セッション受講者さまからのフィードバックのご紹介♪
なんなさん、昨日はありがとうございました~
手帳講座を受けての気付きをお送りします♪
↓↓↓↓↓
このデジタルの時代に手帳か…と正直最初は思っていました。
でも付箋をつかって一日の動きを書き出してみると
出勤している日と在宅勤務の日とで自分ビジネスのための捻出時間が
同じになっていることに気が付いたんです。
もう、びっくりでした。
通勤時間がない分時間があるはずなのに同じはおかしいぞ!?と気が付いたんです。
時間を見える化することで
仕事、育児、家事で時間がない毎日ではあるけれど
自分の時間がどれだけあるのか子どもとの時間を大切にしつつ、
もっと自分時間を捻出するためにどこが工夫できそうかなど考える材料がたくさんあることが分かりました。
改善点が分かったことで日々の仕事への集中力が増しました。
こんな変化が起こるなんて自分でも驚いています。
なんなさんの丁寧なサポートも本当に良くて
これなら豆腐メンタルの私でも変わっていける!という手ごたえを感じています。
できることからコツコツを続けていこうと思います。
Aさん
手帳zoomの気付き
・自分にできるレベルに合わせて内容を変更して良い
→今までの私はレベルを下げること=教えられたことができないから成功しない
みたいに思っていたところがあり、
「できません」という言葉は言ってはいけないと信じてました。
それで苦しくなって続けられないという負のサイクルに入っていたんですね🌀
でもなんなさんに今できることをコツコツ継続していくことが大事といっていただけたのが
私には新鮮でそれでいいんだお気持ちが軽くなったし、頑張ろうって思えました。
・おおよその作業時間を書いておく
→Brain視聴した時に聞いていたことなのに、忘れてたー!と思いました。
それをもとにスケジュールを組んでいくの大事
・夜のうちに次の日のやることピックアップ
→がんばります
・タスクだけ書き出すでOK
一日のスケジュールを丁寧に書き出して時間がかかっていたのでタスクだけ書き出そうと思いました。
(Aさん2回目受講後)
手帳を本気で活用するようになってから
・こなせるタスク量が増えた
・タスクをこなす時の集中力が増した
・自分自身への信頼が増した
確実にこなす、そして継続することで自分自身の信頼感や肯定感が上がった気がします。
自分自身への信頼感が増すのでさらにタスクがこなせるようになるという好循環が発生中✨✨✨
最初は半信半疑で始めた手帳術でしたが
書き出すことでタスクがハッキリするし優先順位がハッキリします。
やることが沢山あって忙しい人にほどお勧めしたいです。
今は1日の最後にチェックマークを入れていくのが楽しみになっています。
なんなさんの手帳講座ZOOM
1回目フィードバック
◇生活パターン作りをした
パートがある日、ない日、
土日で自宅にいる日の3パターンで
どんなルーティーンを送るかを
付箋を使って時間を固定して書いてみた
◇生活パターン作りをしてみて
「今まで日刊メルマガは毎日書く」
と決めていたけど、
時間はバラバラでになっていた。
1日のうちのどこかで書く、
のはやれていたけど、
書き始める時間が遅くなればなるほど、
「かかなきゃ・・・」「どこでかこう」
という負担になり、気が重いときもあった。
また、「毎日やる!」の
覚悟が決まっていなかった
Twitterや日報報告は、気分次第で
やらないことも多かった。
ルーティーンを決めることで、
自分が逃げていた部分に
気付くことが出来ました。
また、時間を決めて、
やる作業を決めると、
心が楽になる感覚がありました。
「自分がやらなきゃいけないタスクは、
意外と少ないんだ」という気持ちになり、
「私、意外と毎日時間もっとあるんじゃないの?」
と思えるように。
スキマ時間が目に見えたので、
使える時間が増えたように感じました。
これからそれをやってみることで、
実感していってみたいと思います。
◇手帳を始めてみて
ずっと私にとって
手帳はめんどくさいもので、
時間をうばわれるもので、
私には合っていないもので、
継続出来ないものという印象がありました。
毎年買ってもほぼ白紙。
かろうじて
月間スケジュールだけ埋めるときがあるくらい。
でも、なんなさんの手帳講座は、
単純に「楽しそうだ」とワクワクしました。
この講座に取り組んでみることで、
「自分は変われるんじゃないか」と思い、
そのワクワクがあるから、
今楽しく取り組み始めることができました^^
実際に手帳にタスクを書き出してみると、
「思っていたよりもタスクの量が少ない」
と感じました。
「これくらいならすぐ終わりそう」と・・・
実際今まで、
娘と遊ぶ時間がほぼ取れていなかったのに、
手帳を始めた日からパートの日でも
1日30分以上みっちり遊ぶことができていて、
娘にも「今日遊んでくれてありがとう!」
とすごく笑顔で言われ、泣きそうになりました。
「今までたくさん我慢させていてごめんね」
というのと、
「やっとビジネスしながらも
娘と向き合えた」という安心感からです。
手帳を使ってみると、
今までのタスク量は落とさずに、
それでも今までやれなかった
プライベートのことも出来るようになりました。
不思議!
プライベートと
ビジネスのメリハリがついた感じです。
「自分には時間が”ある”んだ」という感覚、
「私は今日こんなにやったんだ、
がんばったんだ」という感覚。
手帳を通してこれらを明確に得ることが出来て、
たしかにこれはビジネスに必須だと、
びっくりしているところです。
とくに忙しいママさんほど!
私はめんどくさがりで、
今まで手帳へのニガテ意識が強かったので、
これからも続けられるのか、
やってみないとまだ分かりません。
でもまだワクワクが強いので、
とにかく自分を変えられるように、
挑戦してみようと思います^^
(Cさん 1回目)
<手帳術のフィードバック>
まずは手帳を自分のペースメーカーにする。
それができてきて、
実はちょっと満足していました。
でもなんなさんのコンサルを受けて
さらにその上があるということに
気付かせていただきました。
それは
『手帳は考える時間の無駄を省く
お手伝いをしてくれる』ということ。
なんなさんの
「私は〇〇とかも手帳に書いている」という
具体例を聞いた時に、
私ももっと進化させられるかも!
と感じました。
毎日の中で
無駄に時間をかけてしまっていることを
スリム化する手段として手帳は使えるんですね。
私は毎朝着る服を考えるのに
時間がかかると動き出しが遅くなるので
それを改善する手段として
手帳を使ってみます。
手帳を進化させることで私自身も進化する!
これが手帳術の最終系だと分かりました。
(Aさん6回目)
手帳サポート5回目 フィードバック なんなさんの手帳サポート、 5回目最後のZOOMを受けました。 最後は”今まで手帳が出来なかった自分”と ”手帳が出来るようになった自分” どうしてできなかったのかとか、 なぜ出来るようになったのかとか、 以前のつらかった感情、今のうれしい感情、 そういったものをなんなさんと一緒に言語化してまとめていきました自分の変化が目に見えてみれて、うれしかったです! 1か月前には「ほんとに手帳なんて絶対ムリ」と 思っていて、なんなさんのサポートも、 「とりあえず1ヶ月受けてみるけど、続くかな・・・」 と不安でした。 「私にはできない」という思い込みが強く、 抵抗もかなりあったのですが なんなさんの手帳術は手帳がニガテな私にぴったりはまりましたし、 サポートのZOOMで、ほんの小さな問題にもすぐ対処していただけて、 ストレスなく楽しめるようになりました♪ 今は手帳タイムが本当に1日の楽しみの1つで、 他の人の手帳も見たりしながら、 もっと楽しみながら活用する方法を模索しています
手帳がビジネスの敏腕マネージャーになってくれただけじゃなく、 人生の豊かさをより増してくれて、 とてもうれしいです♪ なんなさん、1ヶ月間本当にありがとうございました
(Cさん5回目)
Cさんのセッション5回目・卒業の時に一緒に作ったマインドマップ公開!
レメディというのは、手帳のセッションを始める前に気持ち、
アウトカムというのは、手帳のセッション受講してこうなれたよ、ということが書いてあります。
Cさん、たった5回で、手帳を使いこなされています〜〜〜。
重要★1つだけ、条件があります〜!(><)
こちらのBrain(有料コンテンツ)が教科書となりますので、
別途こちらのBrainをご購入いただくことが条件となっています。
ちなみに、こちらのBrainだけで、手帳を使いこなしてる方もいますので、
こちらだけのご購入でもOKだと思います♪
Brainだけではむずかしかった場合、サービスを受講するのはおすすめです(っ´ω`c)

価格
受講いただいたみなさまが、それぞれに、自分らしい手帳を作り上げていることや、
ビジネスでも手帳を活用し、どんどん活躍されていることから、
5回のセッションで55,000円と考えています。
ですが、もう少しモニターいただきたい、ということもあり、
今回はこちらの価格となっています♪
ぜひお得な価格の内に、
世界に1つだけのあなたらしい手帳つくりませんか?
あなたのご参加、お待ちしています♪